温泉のご案内
温泉の効能
疲れを癒す自然石を配した情緒溢れる露天は、あつ湯(常温)とぬる湯(低温)2種類の温泉が楽しめます。
| 温泉アドバイザーから一言 |
|---|
| 日本人は比較的熱いお風呂が好きだと言われています。 本来、温泉を楽しむ方法は、ちょっとぬるめの温泉にちょっと長めに入るのがおすすめです。 もっとも大切なことは、自分の体調の悪いときや飲酒後の入浴は、控えるようにしましょう。 |
| 温泉名または源泉名 |
| (1)猿ヶ京源泉1号井戸と猿ヶ京源泉2号井戸の混合泉 (2)町有温泉1号泉 |
| 受湯量 |
| (1)毎分34.2リットル 掛け流し(ドラム缶1本が6分弱で一杯になる量です) (2)毎月490トン(ドラム缶 約2450本分) |
| 源泉温度 |
| (1)53.7℃(調査時気温4.8℃) (2)59.7℃(調査時気温5.0℃) |
| 泉質 |
| (1)(2)弱アルカリ性低張性高温泉 |
| 入浴時間 |
| 清掃時間(AM7:30〜PM12:00)以外の一晩中 |

